昼食はちょっと豪華にビーフカレーにします。
諸物価高騰ですがスタッフは、子どもたちにおいしいものを食べてもらおうとがんばっています。
昼食後は
みんなで歌おう
パプリカ踊ろう
マラカスを作ろう
楽しい時間を過ごしましょう。
午後1時30分ごろからです。
そのあとの【おやつ】も楽しみに!
●午後1時30分ごろからもちつきをはじめます。
●子どももいっしょにもちつきをします。
●つきたてのおもちをいろんな味で食べよう。
・あんこ
・きなこ
・ミルクココア
・大根おろし(からみもち)
・なっとう
・雑煮(ぞうに)もあるよ
ポケモン・ウィズ・ユー財団より「クリスマスお楽しみ応援便」が届きました。
《タベルナ》に来た子どもたち全員にプレゼントします。
バルーンアート・クリスマス大会
12月24日午後1時30分から
みんなでバルーンアートをつくろう!
わかったさんが作り方を教えてくれます。
【おやつ】にはアイスクリームを用意しています。
いばらき愛' s のカップアイス、ブルーベリー味です。
チョコチップクッキー
NPO法人茨城県ベトナム友好協会から寄贈していただきました。
12月3日午後1時30分から始まります。
おやつはなめらかスイートポテト。
みんなで楽しもう
利用者全員に緑茶(煎茶)100gパックをお土産プレゼントします。
本山茶(静岡)から子ども食堂《タベルナ》へ寄贈していただきました。
子ども食堂《タベルナ》は昨年(2021年)11月にスタートしました。おかげさまで1周年を迎えることができます。これを記念して、《タベルナ》1周年記念特製のトートバッグをつくって、この11月の《タベルナ》を利用する子どもたち全員にプレゼントします。
この限定特製トートバッグはコットン製でA4サイズが入る大きさです。1周年記念の《タベルナ》のロゴがシルクスクリーン印刷してあります。
11月も12日の26日の2回《タベルナ》がありますが、2回とも《タベルナ》に来ても、1人に1つのプレゼントです。
1周年記念の《タベルナ》ロゴマークのシルクスクリーン印刷は、スタッフの手製です。インクの汚れやかすれなどがある場合もあります。
スターバックスコーヒーから【ハッピーホリデイ】の贈り物が届きました。
●ポテトチップス
●トルティーヤチップス
●アーモンドフロランタン
の詰め合わせセットです。
先着60名の子どもたちにプレゼントします。
たくさんの子どもたちがバルーンアートづくりにチャレンジして楽しみました。
この様子はついては《タベルナ》スケッチ集をご覧ください。
金魚すくい大会については《タベルナ》スケッチ集をご覧ください。
お昼を食べたら
午後1時 集合・開始
じょうずなすくい方をおしえます。
さあ、やってみよう。
みんなに金魚をプレゼント
一番たくさん近業をすくった子には、すばらしい景品があります。
午後2時過ぎから、おやつ【サツマイモ甘納豆】があります。
《タベルナ》では昼食を提供し、食堂内で食べることを前提にしています。
食事は持ち帰ることもできますが、その場合はその日のうちに早めのお召し上がりください。
《タベルナ》では調理については、衛生管理を徹底していますが、気温が高い状況では、食品が思わぬ変質をすることも考えられます。
DIIZの手指消毒用ジェル(300cc)ボトルを提供していただきました。《タベルナ》にきた子どもたち全員にプレゼントします。
通販生活のカタログハウスから「薄焼きいわし」の特別提供がありました。
「カルシウムいただきました」のテレビCMでごぞんじの「薄焼きいわし」をタベルナに来た子どもたち全員にプレゼントします。
4月9日のタベルナにはaiboが来ました。
子どもたちはロボットのaiboと遊びました。
3月26日から子ども食堂《タベルナ》は通常営業に戻ります。
これまで、残念ながら4回連続でドライブスルー方式で実施しましたが、ようやくまた、みんなでいっしょにおしゃべりしながら《タベルナ》のお昼ごはんを食べられるようになります。もちろん「おやつ」もあります。
車からおりて、タベルナの受付に来てください。昼食の配付は、12時頃からを予定しています。食堂の中でもいつものように食べられるようになりました。
タベルナにくる子どもたち全員に、けいたい用がたの「手指しょうどくジェル」をプレゼントします。
アサヒグループ食品から提供していただきました。全員にひとつずつプレゼントします。
新年度登録フォームに一部不具合があり、修正しました。申しわけありません。
4月から新年度を迎えて、子どもたちも進級します。現在の子どもたちが持っている「タベルナ登録証」の有効期限は今年3月末までです。4月以降のタベルナ利用には、新学年での利用申し込みが必要です。現在、登録の申し込みを受け付けています。
上のボタンを押すとGoogle フォームが開きます。必要事項を記入することで登録申込ができます。
新しい「タベルナ登録証」は4月のタベルナ会場受付でお渡しします。
ホームページで新年度の登録をすませた方の新しい登録証の作成には数日を要します。新登録証は、保護者宛に郵送します。ご自宅の郵便ポストのチェックをお忘れなく。
子ども食堂《タベルナ》を利用したこどもや保護者が書いた感想文を募集しています。
書いてくれた方には、プレゼントもあります。
3月12日もドライブスルー方式での昼食配布でしたが盛況でした。ドライブスルーもこれで4回目、正午前には順番待ちの車列が10台以上となりました。
子どもたちの声は、圧倒的にみんなといっしょに食べたい、いっしょに遊びたい、子どもたちにもフラストレーションがたまっています。
次は3月26日、たぶんドライブするではなしに、以前のタベルナに戻れるでしょう。
子ども食堂《タベルナ》の調理のお手伝いをしてくれませんか。
年齢不問、土曜日の朝から昼過ぎまで、月に1回でかまいません。
友人や親戚、お知り合いの方でご都合のつきそうな方に聞いてみてください。
くわしくは中根(090-1452-8947)までご連絡をお待ちしています。
2月26日のタベルナも晴天に恵まれました。
茨城県は「まん延防止等重点措置」でこれで3回目のドライブスルー方式です。
当日のメニューです。
くわしくはこちらを!
今日は早い時間帯にタベルナに集まりました。前回に続いてのドライブスルー方式、しょくどうとはいえ、タベルナでは食べられずに、お持ち帰りです。
今日のメニューは、
鳥ごぼうご飯
牛肉と野菜のはるさめ炒め
わかめのチジミ
ホウレンソウのごま和え
ごぼうサラダ
白菜の即席漬け
お味噌汁
きょうはタベルナに来たこどもたちには、特別プレゼントがありました。
日本マクドナルドが提供してくれた
ミニオンズの
ドリンク & フード トレイ
です。
新型コロナウイルス感染拡大にともなう感染防止対策として、昼食の配付のみをドライブスルー方式で実施しています。このため、昼食はお持ち帰りいただくことになります。車でおいでの方は車から降りることなく、スタッフの指示に従って、昼食を受け取ってください。
●《タベルナ》登録証をお持ちの方
・そのまま社会福祉協議会の駐車場に入り、Uターンして、駐車場出口の受付で登録証を提示した上で、昼食をお受け取りください。
●初めて利用する方、登録証をお持ちでない方
・まず、《タベルナ》利用申込書をスタッフからもらい、社会福祉協議会の駐車場に入って申込書に記入し、駐車場出口の受付で記入した申込書と引き換えに、昼食をお受け取りください。
今後、状況により子ども食堂《タベルナ》が中止せざるを得ない事態も考えられます。
《タベルナ》の開催等に関する最新情報は、このキッズ王国のホームページに掲載します。
ドライブスルーの時には「おやつ」の提供はありません。
1月22日の子ども食堂⦅タベルナ⦆は感染拡大防止対策のため、ドライブスルー方式で実施しました。
11時半過ぎからの昼食配付でしたが、1時間あまりで用意した80食がすべてなくなりました。
メニューは子どもたちが大好きなハンバーグ、ご飯はバターライス、それにコーンクリームスープでした。
もちつき大会、みんなでおもちをつきました。
つきたてのおもちはやわらかくて美味しかった。
あんこ
きなこ
ココア
大根おろし
納豆
みんなそれぞれ、いろんな味を楽しみました。